高島城周辺

自然・公園

石彫公園

世界7カ国の彫刻家が諏訪の石材で制作した彫刻作品を野外展示する憩いの公園(昭和53年完成)。初島との間には茅野市出身の彫刻家矢崎虎夫氏作による「八重垣姫」のブロンズ像が建つ。人形浄瑠璃の演目で人気を博した物語から、武田信玄ゆかりの諏訪法性の...
2019.05.22
歴史・文化

正願寺

奥まった路地に寺町の風情が色濃く、寺域内に角間川が流れる。あじさい寺、花の寺の通称で親しまれている。草創は不明だが、永禄5(1562)年、岌往上人により中興開山され、念仏信仰の中心として栄えた。
2019.05.22
美術館・博物館

諏訪市美術館

城郭風のレトロな建物が印象的な諏訪市美術館は昭和31年に長野県か初の公立美術館として開館した。天井の高い趣のある展示室には、さまざまなジャンルの作品がそろい、森狙仙、東郷青児、オーギュスト・ロダンなど、作家の顔ぶれも多彩。特に近代後郷土作家...
2019.05.23
美術館・博物館

原田泰治美術館

諏訪市出身の画家原田泰治氏の作品を展示。日本のふるさとをテーマに全国を取材し、地域の風土に根ざした人々の暮らしを丹念に書き上げた「原田泰治の世界」が楽しめる。 朝日新聞日曜版一面に連載されたシリーズや100号の大作、海外を題材にした作品も...
2019.05.23
温泉

諏訪湖間欠泉センター

上諏訪温泉きっての高温源泉。80℃の七ツ釜から漂う湯煙と豪快に吹き上がる間欠泉を間近に楽しめる施設。
2019.05.23
歴史・文化

手長神社

茶臼山の中腹に鎮まる手摩乳神(てなづちかみ=諏訪明神(建御名方命)の祖先)を祀る神社で、高島城の艮(うしとら=東北)の方角に位置し、高島藩の総鎮府として崇敬を集めた。階段を上って境内に入るところに「延命の杉」という巨木がある。
2019.05.22
美術館・博物館

高島公園

本丸跡地にはたくさんの桜が植えられ、心字池側の風情を醸し出す落ち着いた公園として市民に開放されている。園内の藤棚も美しい。昭和45(1970)年には、古い写真を元に天守閣外観を復元。
2019.05.22
歴史・文化

教念寺

元亀2(1571)年、一袋上人の開山。もともとは阿弥陀如来が庶民の信仰を集める寺だったが、近年は諏訪七福神めぐり注目され、弁財天を拝みに訪れる人も多い。
2019.05.22
歴史・文化

温泉寺

高島藩初代藩主の諏訪頼水が没し諏訪家菩提寺の頼岳寺に葬られた後、頼水の志を継いだ二代目忠恒が下諏訪町慈雲寺の泰嶺和尚を招いて開山、以来高島藩主の菩提寺となった。明治3年、一部焼失したが、高島城から能舞台を本堂に、薬医門を山門に移築した。
2019.06.07
産業

タケヤ味噌会館

選りすぐりの大豆と地元米の糀を材料に、冷涼乾燥性の気候を生かして自然のなかで醸される諏訪の味噌は、色、香りともに優れ、その淡白で上品な風味は全国的に評判となり、信州味噌を代表するブランドとなった。
2019.05.23
美術館・博物館

サンリツ服部美術館

国宝の本阿弥光悦作「白楽茶碗(銘不二山)」などの茶道具を中心に、重要文化財、重要美術品が充実している。
2019.05.23
歴史・文化

高島城

湖水と河川に囲まれた地形を生かし、難攻不落を誇った水城で、「諏訪の浮城」と呼ばれた高島城は、天正19(1591)年、豊臣秀吉臣下の武将日根野織部正高吉が領主となったその年に城地の見立てと設計を済ませ、翌年から7年ほどかけ築かれた。江之渡郭、...
2019.05.23