下社周辺

下社周辺

今井邦子文学館

赤彦門下の歌人今井邦子の実家は、下諏訪宿のお茶屋「松屋」で、邦子はここを明日香社として女流短歌会を主宰、短歌誌「明日香」を発刊した。
2019.05.22
下社周辺

時計工房 儀象堂(しもすわ今昔館おいでや)

旧・諏訪湖時の科学館 「儀象堂」 中国・北宋時代に建設された水駆動による大型の天文観測時計装置「幻の天文時計・水運儀象台」を900年の時を超えて世界で始めて復元。和時計、腕時計、掛時計、ホールクロック等と併せて展示している。
2019.06.07
下社周辺

魁塚

鳥羽伏見の戦いで勝利を収めた官軍の倒幕先鋒隊「赤報隊」は年貢半減を旗印に征伐軍を進めていた。明治政府は一時の人気取りで年貢半減を唱えたものの現実不可能を悟ると、赤報隊に偽官軍の汚名を着せ断罪した。軍議の名目で下諏訪宿本陣に招集された隊長の相...
2019.05.22
下社周辺

宿場街道資料館

旧・下諏訪町立歴史民族資料館 明治になってから建てられたとはいえ、「縦繁格子」の「出格子造り」、「見世」と呼ばれる広い板の間、入り口から裏庭へ通ずる「通り庭」という土間があり、間口が狭く奥行きの長い奥に土蔵を構えた屋敷の配置は、宿場の...
2019.05.22
下社周辺

下諏訪宿本陣(本陣岩波家)

宿場の中心に位置し、参勤交代の大名など高い身分の人が公用で利用。皇女和宮も将軍家に嫁ぐ折に宿泊(上段の間:現在の聴泉閣かめや特別室)、明治天皇は御林休憩所として立ち寄っている。
2019.05.22
下社周辺

秋宮(諏訪大社 下社)

諏訪湖をはさんで南に上社、北に下社があり、さらに上社は本宮と前宮、下社は春宮と秋宮に分かれている。ご祭神は信濃の国造りをしたと伝えられる建御名方(たけみなかた 男神)と八坂刀売(やさかとめ 妃神)を祀るが、一般的には古くから上社に男神、下社...
2019.05.23